渡邉一郎日記

趣味かつ独学の成人男性がPython の様々な内容を記事にして発信しております

【tkinter & nfcpy & pandas】簡易的なオフライン勤怠管理ツールを作ってみた

以前、nfcpy と PaSoRi を利用してICカードのIDmを読み取る方法を記事にしました。

その記事の最後に、「勤怠管理などに利用できるでしょう」的なことを記述したなと思い出しまして。

どうにか作成できないかなということで、結構な力技で作ってみました。

この記事では、「tkinter・nfcpy・pandas」をメインとした簡易的なオフライン勤怠管理ツールを作ってみたので、ざっくり説明します。

続きを読む

【Python入門🔰】class(クラス)を作って使ってみよう

Pythonを勉強していく中で「class」に対してとっつきにくい印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。

実際に私はそう感じていましたし、まだまだ使いこなせるようになったわけではありません。

人によっては『classって使う?』『関数定義:def しか使ったことない』という場合もあるようで。

この記事では、class の基本的な構成からよく使われる用語の意味などについて実行結果を交えながら説明します。

続きを読む

【Python入門🔰】バージョンアップ と アップグレード の違いとやり方

2022年10月24日に、Python 3.11.0 がリリースされました。

私はこれまで Python 3.10.5 を使っていましたが、
3.10 に関しては2022年10月11日に 3.10.8 がリリースされていました。

では、「Python 3.10.5 → 3.10.8」の更新と、「Python 3.10.5 → 3.11.0」の更新では何が違うのでしょうか?方法にも違いはあるのか?

この記事では、Python 3.10.5 がインストールされているWindowsPCに、Python 3.10.8 と Python 3.11.0 をインストールする方法を、「バージョンアップ」と「アップグレード」の違いを交えながら説明します。

続きを読む

【Python入門🔰】for 文による反復処理 と よく使うイテラブル

どのようなプログラミング言語でも、ループ処理や反復処理を行なうための関数が用意されています。

Pythonにおけるその内の1つが「for 文」です。

この記事では、Pythonにおける for 文の基本的な使い方と、共に使われるイテラブルごとの処理内容の違いについて説明します。

続きを読む

【Python入門🔰】コーディングのすすめ

Pythonには、PEPs(Python Enhancement Proposals)というドキュメントが存在します。

PEPsとは、Pythonに関するこれまでの歴史や機能の技術仕様、推奨される規則などが文書化されたものです。

続きを読む

【Python入門🔰】関数を作成する2種類の方法と使い方

使い始めると便利でしょうがない「関数」。
使ったことがない人やまだ慣れていない人からすると、ちょっと厄介な存在かもしれません。

Google検索で出てくる先人達のソースコードにも、必ずと言っていいほど関数が使われています。
皆さんの中には「def function():」や「lambda x:」が出てきた瞬間、『うわっ...』と感じてしまう人もいるでしょう。

この記事では、Python上で関数の機能を有する「def」と「lambda」の使い方や注意点などについて説明します。

続きを読む

【tkinter】ツールやアプリを作るための色々なウィジェット

PythonにはGUI作成ライブラリがいくつか用意されています。
その中でも標準的かつ歴史の長いライブラリが「tkinter」です。

他のライブラリでもGUIを作成することはできますし、モダンなウィジェットを使いたい方には「tkinter」では物足りないかもしれません。

ですが、PythonにおけるGUI作成の基本的な操作を学ぶ・理解する、ということに関しては「tkinter」がおすすめです。
tkinter」で操作の基本を抑えてから他のライブラリへ移行することで、スムーズに自分の考えたGUIを作成することができるでしょう。

この記事では、簡単なツール・アプリを作るために必要な「tkinter」の機能を実行結果を交えながら説明します。
また後半では、前半に説明した機能を使って簡易的なツールを作成しております。

続きを読む